ふとんのつゆき

羽毛布団の選び方① 羽毛の種類

2025年11月3日


 

グース?ダック? 羽毛布団選びは、まず種類を知ることから

羽毛布団を選ぶとき、一番悩むのが「どの羽毛が良いの?」ってこと、ありませんか? 実は、羽毛の種類によって暖かさや価格が大きく変わってくるんです。

羽毛布団に使われる「羽毛」は、水鳥の胸元の柔らかいフワフワとしたタンポポの綿毛のように芯がない「ダウン」と呼ばれるものが主で、水鳥の種類は大きく分けて、「ダック(アヒル)」と「グース(ガチョウ)」の2種類。

一般的に、グースの方が体もダウンボールも大きく、より多くの空気を含むため、暖かく高品質とされています。

 

ダックダウンを使用した羽毛布団の特徴

比較的安価で手に入りやすいため、とりあえず羽毛布団を試してみたい方、予算を抑えたい方におすすめです。

また、お住まいの環境により、ほどよい暖かさの羽毛布団がちょうど良いという方にも大変人気があります。

 

グースダウンを使用した羽毛布団の特徴

ダックダウンに比べると価格は高めになりますが、グースダウンはダウンボールが大きく弾力性が高いため、高品質で保温性や耐久性にも優れています。

暖かさを重視する方、長く愛用したい方におすすめです。

 

羽毛布団と羽根布団の違い

羽毛布団と羽根布団、どちらも聞いたことがあり、同じように思われがちですが、実はちゃんとした違いがあります。

おふとんに使われている羽毛のダウン比率が、50%以上を羽毛布団、50%以下を羽根布団と呼ばれています。

ダウン率の高い羽毛布団のほうが、軽くて暖か。またダウン率が高いほど保温性に優れた、良品・高級品になります。

さらに羽毛布団を快適に長く使うためには、羽毛布団のメンテンナンスの一つ「リフォーム」ができる、ダウン比率が85%以上の羽毛布団を選ぶのが良いでしょう。(※ダウン比率が85%以下の羽毛布団と羽根布団はリフォームができません。)

ふとんのつゆきが取り扱う羽毛布団は、ダウン率85%以上の高品質なものだけですので、ご安心してお使いいただけます。

ダウン100%というものは存在しません。製造の過程でフェザー(芯のある羽根)が一部どうしても混ざってしまうことから、100%にするのは不可能なためで、ダウン率の最高値は95%となっています。

 

★おすすめ「つゆき認定ダウン」羽毛布団
★つゆき取り扱い羽毛布団一覧はこちら
★羽毛布団選びに迷ったら「睡眠環境・寝具指導士」にご相談を

つゆきのサービス一覧

お楽しみ応募抽選キャンペーンのご案内

お楽しみ応募抽選キャンペーンのご案内<!--01-->

お得なキャンペーンのご案内

お得なキャンペーンのご案内

お問い合わせフォーム

お問い合わせフォーム

新しい洗濯表示

新しい洗濯表示

店舗へのご意見・ご要望

店舗へのご意見・ご要望