2025年7月28日
![]()
ふとんの丸洗い・クリーニングが必要なタイミング
人は一晩にコップ一杯の汗をかくと言われていますが、今年の夏はスタート時から猛暑続きで、いつも以上にふとんは汗や湿気をたっぷりと吸収しています。
日頃から、ふとん干しなどのお手入れや、除湿シートなど湿気対策グッズを活用したりしていても、やっぱりまだジメジメして寝苦しい…ということがあれば、それはふとんからのSOSサインですので、ふとんの丸洗い・クリーニングが必要なタイミングといえるでしょう。
ふとんの丸洗い・クリーニングの必要性
ふとんは汗や湿気を吸収して、外からの見た目以上に内側は汚れています。
特に汗には、塩分や皮脂などが含まれているため、それが蓄積されることで中綿(なかわた)がベタつき、ふとん干しなどの湿気対策をしても、まだ湿っぽく重たい感じで、ふんわり感もなくなってきます。
そのような状態になったふとんは、汗汚れを餌として増殖するカビやダニの温床になりやすいので、早めの対処が必要です。
熟練のプロによる丁寧な丸洗いで内側からさっぱりキレイ♪
ふとんの丸洗い・クリーニングでは、ふとんを丸ごと水洗いし、中綿の奥まで入り込んだ汗や皮脂などの汚れ、またダニやホコリなどのアレルゲンを洗い流します。
ふとんを内側からキレイにすることで、ふわふわで清潔・安心なおふとんに蘇らせます。
夏の湿気対策としての「 ふとんの丸洗い・クリーニング」
もうすぐ暦の上では秋を迎える時期になりますが、実際にはまだまだ暑い日が続きます。
今お使いのおふとんに、丸洗い・クリーニングが必要なサインが出ていたら早めの対処をして、これからの暑い夜も快適に過ごせるようにしましょう。
★ふとんの丸洗い・クリーニングについて詳しくはこちら