ふとんのつゆき

夏の湿気対策④ 湿度が高い日のふとん干し

2025年7月14日


 

湿度が高い日にふとんを干すのは逆効果ってホント?

実はそれ、だいたいホントとも言えます。

時間帯や場所にもよりますが、湿度が高くジメジメした日は、ふとんを干してもカラッとしないどころか、余計に湿気を吸い込んで逆効果になることもあります。

 

ふとん干しに最適な湿度は60%以下

日本の夏の平均湿度は、地域や場所にもよりますが、約70%~80%くらいと言われています。

特に湿度が高くなるのは、雨上がりや朝晩ですので、ふとん干しをするなら、よく晴れた日の、比較的湿度が低めの午前10時~午後3時頃の間で約2~3時間程度を目安に干すのが良いでしょう。

 

ふとん干しに最適な場所の条件

日光がよく当たる場所では乾きが早いのはもちろんですが、日陰でも風通しが良い場所ならOK!

 

ふとん乾燥機やエアコンの除湿機能などを上手に活用する

湿度が高すぎる日は無理をせず、ふとん乾燥機やエアコンの除湿機能などを上手に活用するなど、おうちの中でできる湿気対策も取り入れて、快適な睡眠を手に入れましょう!

 

★寝具の種類ごとの詳しいお手入れ方法はこちら
★湿気対策グッズ特集はこちら

 

★定期的につゆきの「ふとんの除菌&消臭サービス」をご利用いただくのもおすすめですよ (*^▽^*)/

 

つゆきのサービス一覧

お得なキャンペーンのご案内

お得なキャンペーンのご案内

お問い合わせフォーム

お問い合わせフォーム

新しい洗濯表示

新しい洗濯表示

店舗へのご意見・ご要望

店舗へのご意見・ご要望