2025年11月5日
明日(11/6)からの最新チラシをホームページに掲載いたしました。
セール期間は11/6~12/1まで。
お店の開店時間はAM10:00です。
お買い得品が満載ですのでお見逃しなく!
チラシの内容はこちらからご覧いただけます(^^♪
2025年11月5日
明日(11/6)からの最新チラシをホームページに掲載いたしました。
セール期間は11/6~12/1まで。
お店の開店時間はAM10:00です。
お買い得品が満載ですのでお見逃しなく!
チラシの内容はこちらからご覧いただけます(^^♪
2025年11月3日
![]()
羽毛布団を選ぶとき、一番悩むのが「どの羽毛が良いの?」ってこと、ありませんか? 実は、羽毛の種類によって暖かさや価格が大きく変わってくるんです。
羽毛布団に使われる「羽毛」は、水鳥の胸元の柔らかいフワフワとしたタンポポの綿毛のように芯がない「ダウン」と呼ばれるものが主で、水鳥の種類は大きく分けて、「ダック(アヒル)」と「グース(ガチョウ)」の2種類。
一般的に、グースの方が体もダウンボールも大きく、より多くの空気を含むため、暖かく高品質とされています。
比較的安価で手に入りやすいため、とりあえず羽毛布団を試してみたい方、予算を抑えたい方におすすめです。
また、お住まいの環境により、ほどよい暖かさの羽毛布団がちょうど良いという方にも大変人気があります。
ダックダウンに比べると価格は高めになりますが、グースダウンはダウンボールが大きく弾力性が高いため、高品質で保温性や耐久性にも優れています。
暖かさを重視する方、長く愛用したい方におすすめです。
羽毛布団と羽根布団、どちらも聞いたことがあり、同じように思われがちですが、実はちゃんとした違いがあります。
おふとんに使われている羽毛のダウン比率が、50%以上を羽毛布団、50%以下を羽根布団と呼ばれています。
ダウン率の高い羽毛布団のほうが、軽くて暖か。またダウン率が高いほど保温性に優れた、良品・高級品になります。
さらに羽毛布団を快適に長く使うためには、羽毛布団のメンテンナンスの一つ「リフォーム」ができる、ダウン比率が85%以上の羽毛布団を選ぶのが良いでしょう。(※ダウン比率が85%以下の羽毛布団と羽根布団はリフォームができません。)
ふとんのつゆきが取り扱う羽毛布団は、ダウン率85%以上の高品質なものだけですので、ご安心してお使いいただけます。
★おすすめ「つゆき認定ダウン」羽毛布団
★つゆき取り扱い羽毛布団一覧はこちら
★羽毛布団選びに迷ったら「睡眠環境・寝具指導士」にご相談を
2025年10月31日
![]()
秋も深まり、夜はぐっと冷え込むようになりましたね。
今回は、まさに「今」おすすめの掛け布団をご紹介します (*^▽^*)/
【おすすめポイント】
この時期は「適度な保温性」と「ムレにくさ」、そして「温度調節のしやすさ」が重要です。
真冬用の分厚い羽毛布団にはまだ早いけれど、薄手のダウンケットでは物足りない、そんな時期に最適。軽くて体にフィットし、羽毛が空気を含むため適度な保温性を保ちます。吸湿・放湿性にも優れているので、寝汗をかいてもムレにくく快適です。
★おすすめの「合掛タイプの羽毛布団」
蚕(かいこ)の繭(まゆ)から作られる真綿(まわた)は、シルクの滑らかな肌触りが魅力。吸湿・放湿性に優れ、寝床内の湿度を快適に保ちます。独特のしなやかさで体に優しくフィットし、じんわりと心地よい温もりで包み込んでくれます。
★おすすめの「真綿(まわた)布団」
アレルギーが気になる方や、こまめにお手入れしたい方におすすめ。ご家庭で丸洗いできるタイプが多く、常に清潔に保てます。中綿の量を選べば、この時期に合う適度な保温性のものが見つかります。
★おすすめの「ポリエステル布団」
★快適な寝具選びは「睡眠環境・寝具指導士」におまかせ!
2025年10月27日
![]()
秋風が心地よい季節になりましたね。そろそろ夏ふとんをしまう準備を始めましょう!
夏ふとんは汗をたっぷり吸っていますので、まずは洗濯表示をチェックして、洗えるものはキレイに洗い、よく乾かしてからしまうようにしましょう。洗えないものは、天日干しでしっかり乾燥させてからしまいましょう。
しまう前に「湿気をしっかり取り除く」ことが、次の季節にも快適に使えるようにするためのポイントです (*^▽^*)/
夏の間の汗や皮脂汚れをそのままにしていたり、湿気がしっかり取り除かれていないと、カビが発生したり、ダニが増殖する原因になってしまいますので、注意が必要です!!
ご自身でのお手入れが難しい場合は、プロにおまかせの「ふとんクリーニング」などをご利用いただくのが良いでしょう。
★寝具の素材ごとの詳しいお手入れ方法はこちら
★プロにおまかせ「ふとんクリーニング」
2025年10月24日
![]()
秋になったら、夜も涼しくなってきますね。
そろそろ「ふとんの衣替え」で、寝具も秋仕様にアップデートしましょう!
◎ポイントは「ちょっとだけ暖かく」
◆掛け寝具
薄手の羽毛布団(合掛タイプ)や、肌触りの良いタオルケット+毛布の組み合わせがおすすめ。朝晩の冷え込みに対応できるように、重ねて使えるシーツやタオルケット一枚そばに置いておくと便利です。
◆敷き寝具
あったか素材のシーツや敷パッドに変えてみましょう。今の時期はまだ寝汗もかきやすいので、吸放湿性と適度な保温性にすぐれた綿素材のものがおすすめ。
季節に合わせた寝具で、秋の夜長をぐっすり快適に過ごしましょう(*^▽^*)/
★合掛タイプの羽毛布団はこちら
★あったか掛け布団はこちら
★あったか素材の毛布はこちら
★あったか素材の敷パッドはこちら
2025年10月22日
![]()
今の時期、夜ぐっすりと眠れていますか?
だんだん朝晩が冷え込んでくるようになると、寒さで夜中に目がさめてしまうことがあります。
冬用の羽毛布団や掛け布団を使うのにはまだ早いという場合でも、かさばらない毛布だけでも今のうちに準備しておいて、急に寒くなった時にすぐに重ねて使えるようにしておけば、急な温度変化で体調を崩してしまうことを防ぐことができます。
冷えは万病の元(もと)ということわざもあるように、冷えは免疫力を低下させるため、今のうちにしっかりと寒さへの備えをしておくことは大切です。
いつも健康でいるために、まずはあったか素材の毛布や敷パッドなどの点検と準備を万全にしておきませんか (*^▽^*)/
2025年10月20日
![]()
今でも夏用の薄い掛け布団やタオルケットを使っている人には、このタイミングでの衣替えをおすすめします。
まだ日中はあたたかくても、夜の気温が15℃を下回る日も出てきました。ここからは急に寒くなる日もあるので、冬用の羽毛布団・掛け布団、毛布などは早めに準備しておくと安心です。
季節の変わり目は、天気予報をこまめにチェックし、急な温度変化で体調を崩してしまうことのないよう気をつけましょう。
2025年10月17日
![]()
古布団の処分にお困りではないですか?
ふとんのつゆきでは、「羽毛布団」「掛布団」「敷布団」を新しくご購入いただきますと、ご購入枚数と同数の古布団を無料で下取り(引き取り)いたします!
下取りで引き取った古布団はすべて処分いたしますので、どのような古布団をお持ちいただいても結構です。
★古布団の下取り・処分について詳しくはこちら
2025年10月15日
![]()
秋の夜長は眠りのリズムを整える好機。規則正しい生活習慣を守ると、眠りの質がぐんと安定します。
毎日、同じ時間に起きて、同じ時間に寝ることを心がけることで、体内時計が整い、自然と良い眠りにつけるようになります。
日中は適度に体を動かして、夕方以降は覚醒作用のあるカフェインやアルコールは控えるようにしましょう。
ブルーライトは睡眠を妨げるため、寝る1~2時間前からスマートフォンやパソコンの使用を控えると、脳がリラックスしやすくなり、睡眠の質が向上します。
毎日の習慣をきちんと守ることで、質の良い睡眠を手に入れることができます。秋の夜長にしっかり休むために、今日から規則正しい生活を心がけてみてくださいね (*^▽^*)/
★睡眠に関するご相談は睡眠環境・寝具指導士まで
2025年10月13日
![]()
秋の夜長、ちょっと心地よい香りを取り入れてみるのも、快眠を手に入れる工夫の一つです。
癒し効果のある香りでは、ラベンダーやカモミールなどのアロマオイルがおすすめです。
枕や寝具に数滴垂らすだけで、心が落ち着いて、自然と眠りにつきやすくなります。また、入浴時に、湯船に入浴剤の代わりに数滴垂らして使ってみるのも良いかもしれません。
秋の静かな夜に、癒しの香りで深い眠りを手に入れて、次の日の活力をチャージしませんか (*^▽^*)/
★睡眠に関するご相談は睡眠環境・寝具指導士まで
2025年10月10日
![]()
夏の間は「暑くて湯船に入る気になれない」とシャワーで済ませていた人も多いと思いますが、秋の夜は涼しくなり、ゆったりとした入浴タイムが心と体のリラックスに最適です。
入浴は血行を促進し、体の緊張をほぐしてくれます。寝る前の1~2時間前に、ぬるめのお湯(およそ39~41度)に約10~20分程度ゆったりと浸かると、体温が少し上がってから自然に下がる過程で深い眠りに入りやすくなります。
お好みのアロマオイルや入浴剤をプラスすると、さらにリラックス効果が高まります。ラベンダーやカモミールなど、リラックス効果のある香りがおすすめです。
秋の夜長は、ゆったりとした入浴タイムを楽しみながら、質の良い睡眠を手に入れましょう。
★睡眠に関するご相談は睡眠環境・寝具指導士まで
2025年10月9日
いつもふとんのつゆきをご愛顧いただき誠にありがとうございます。
このたび大久保インター店は、2025年11月30日(日)をもって完全閉店となり、「みなとまちふとん店」第一号店として生まれ変わります!
イトーヨーカードー明石店1Fフロア内に
2025年10月9日(木)グランドオープン!

是非お気軽にお立ち寄りください。
スタッフ一同心よりお待ち申し上げております。
◆「みなとまちふとん店 西二見駅前店」の詳しい店舗情報につきましてはこちらをご確認ください。