ふとんのつゆき

秋の夜長 快眠のコツ① ブルーライトを避ける

2025年10月6日


 

秋の夜長、スマホOFFで快眠ON。

秋の夜長、ついついスマートフォンやパソコンを触って夜更かし…なんてこと、ありませんか?

心当たりのある人は要注意‼

スマートフォンやパソコンの画面から放たれるブルーライトは、目に入りやすく、脳を覚醒させるため、寝つきが悪くなる原因になります。また睡眠ホルモンのメラトニンの分泌も抑えてしまうため、眠りが浅くなって、睡眠の質も下げてしまいます。

良質な睡眠をとるためには、寝る1~2時間前にはスマホやPCの使用を控えることがおすすめです。

 

秋の夜長の敵「ブルーライト」

夏の暑さによる疲れが体にまだ残っているこの時期、快適な睡眠はとても大切です。

しかし快適な睡眠を妨げてしまう身近な敵「ブルーライト」をご存じでしょうか?

スマートフォンやパソコンの画面から放たれる青い光、それがブルーライトです。私たちの脳は、この光を「昼間の光」と認識してしまいます。そのため、夜遅くまでブルーライトを浴びると、脳は「今もまだ昼間だ!」と勘違いをし、眠気を誘うホルモン「メラトニン」の分泌が抑制されてしまうのです。

そのため、寝る前にブルーライトを浴びてしまうと、寝つきが悪くなったり、眠りが浅くなったりする原因になってしまいます。

 

寝る1~2時間前からデジタルデトックス!

今までスマートフォンやパソコンを触って夜更かしをしていたという人は、今日から思い切って、寝る1~2時間前からはスマートフォンやパソコンを触ること・見ることを控えるようにしましょう。

代わりに、温かいハーブティーを飲んだり、アロマの香りを楽しみながら本を読んだりして、リラックスタイムを楽しむのはいかがでしょう。

秋の夜の静かな時間を、心と体を癒すゴールデンタイムに変えるために、ブルーライトカットを意識して快適な睡眠を手に入れましょう。

 

★睡眠に関するご相談は睡眠環境・寝具指導士まで

つゆきのサービス一覧

お得なキャンペーンのご案内

お得なキャンペーンのご案内

お問い合わせフォーム

お問い合わせフォーム

新しい洗濯表示

新しい洗濯表示

店舗へのご意見・ご要望

店舗へのご意見・ご要望