2025年5月9日
最近カラダがだるかったり、気分がのらないなぁ…ってことないですか?
それは「連休疲れ」が原因かも?!
連休中は楽しいことに夢中で生活リズムが乱れがちになるため、どうしてもカラダは疲れやすくなります。
生活のリズムが戻ってくると、徐々に疲れも解消されてはきますが、目覚めにカーテンを開けて朝日を浴びるなど、
日常のちょっとしたことで、質の良い睡眠をとることができ、より日常を快適に過ごせるようになります。
今日から誰にでもすぐにできる、質の良い睡眠をとるための簡単な方法をいくつかご紹介しますので、
連休疲れにお悩みの方や、ぐっすり眠るための方法をお探しの方は、ぜひ実践してみてくださいね。
1.生活リズムを整え、スムーズな入眠へ
夜更かしなどで乱れた体内時計を戻すため、毎日同じ時間に寝て起きる習慣を作りましょう。
夜のスマートフォンやパソコンの使用は、寝る90分前くらいまでにしましょう。
2.朝の光と軽い運動で深い眠りへ導く
朝日を浴びることで体内時計を健康な状態に戻すことができます。また、ストレッチやウォーキングなど適度な
運動を取り入れると、睡眠の質がUPします。
3. シャワーよりも入浴が効果的
寝る2~3時間前に40℃くらいのお湯に20~30分ゆったりとつかりましょう。
4.寝室環境を整え、快適な眠りを手に入れる
これからの季節は、室温25℃、湿度50%程度を目安に調整して、暗く静かな環境を作ることで、
よりぐっすり眠れます。季節に応じた寝具を選ぶことも大切です。
質の良い睡眠は、連休疲れをスッキリさせることはもちろん、他にもさまざまなメリットが得られます。
できることから、さっそく今日から始めてみませんか?
★「睡眠環境・寝具指導士」眠りに関することなら私たちにおまかせください!