ふとんのつゆき

チラシに掲載されている商品を探す・ネット購入はこちら
事務所移転に伴うオンラインショップ一時休業に関するお知らせ(予告)

いつもふとんのつゆきをご愛顧いただき、ありがとうございます。

さて、このたび、オンラインショップの業務拡大のため事務所兼倉庫を新設し、移転いたします運びとなりました。つきましては移転準備に伴い、2023年6月29日(木)~2023年10月初め頃まで、オンラインショップは一時休業させていただきますので、お知らせいたします。(※再オープン日は決まり次第あらためてお知らせさせていただきます。)

休業前の最終注文受付は2023年6月25日(日)まで、さらに2023年6月25日(日)までに入金確認ができている注文に限らせていただき、最終出荷日は2023年6月28日(水)とさせていただきます。

また、すでに発行済みの一部のクーポンで有効期間途中に使用できなくなってしまうものもあり大変恐縮ですが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。

休業中のオンラインショップでの注文受付は休止しておりますが、実店舗は今までと変わらず営業しておりますため、サイトは商品カタログ代わりとして商品についての詳しい情報を閲覧していただける状態となっております。引き続き、ご利用いただけましたら幸いです。

尚、ホームページからの各種サービスのWEB予約受付はこれまで通りに行っておりますが、商品やサービス等のお問い合わせ・ご相談等は、最寄りの店舗へ直接お電話にてお願いいたします。(※オンラインショップの現在の電話は2023年6月29日(木)以降つながらなくなります。)

★各店舗へのお問い合わせはこちらから

しばらくの間、お客様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

冬の布団をしまう前にやっておきたいメンテナンス

アイキャッチ画像

 

Q:冬の布団をしまう前にやっておきたいメンテナンス

A:布団は天日干しでしっかりと乾燥させ、カバーやシーツも洗濯したての清潔なものに取り替えてから、次のシーズンまで湿気に注意してしまうようにしましょう。汚れや臭いが気になる場合は、クリーニングをしてからしまうと良いでしょう。

 

布団をしまう前に必ずやっておきたいメンテナンスは、「湿気を取り除く」ことになります。

人は寝ている間に『コップ1杯の汗をかく』といわれています。

その汗を吸いこんだ布団を干さず、また汗や皮脂(フケ・アカ)で汚れたままの状態にしておくと、布団にたまった湿気により雑菌が繁殖して臭いの原因となったり、カビやダニの温床になってしまうこともあります。

布団を天日干ししてカバーやシーツを取り替えても、まだ湿気が取りきれていないように感じたり、汚れや臭いが気になるようでしたら、布団をしまう前に「ふとんのクリーニング」などのメンテナンスをされておくのも良いと思います。

次のシーズンも気持ちよく布団を使うためには、普段のお手入れを今一度、しまう前にもやっておくことが必要になります。

冬の布団をしまう前に、是非やっておきたいお手入れについてご紹介いたしますので、ご参考にしていただけましたら幸いです。

 

★天日干しする

天気の良い日に、布団を天日干ししてしっかり乾燥させてください。干す時間帯は、午前10時~午後3時頃(湿度の低い時間帯)の間で約2~3時間程度を目安に、全面に日が当たるように両面を干してください。

 

★カバーやシーツを清潔なものに取り替える

カバーやシーツも洗濯したての清潔なものに取り替えてください。カバーやシーツが汚れたままですと、保管期間中に汚れや臭いがふとん内部に浸透してしまい、次のシーズンに布団を出した時に、独特の臭いがする原因になってしまうことがあります。

また、布団の保管期間中の湿気対策として、布団を保管する際に包むカバーやシーツは、綿素材など通気性の良いものがおすすめです。カバーやシーツで包む代わりに、専用の布団収納袋があれば、こちらを使用するのも良いでしょう。

 

★羽毛ふとんを使わない時期の収納・保管方法について

シーズンオフ中の長期収納や、来客用布団の収納など、押し入れやクローゼットに羽毛ふとんを収納・保管している間も、時々は押し入れやクローゼットの扉を開けて、押し入れやクローゼットの中の空気を入れ替えることで、湿気対策を行ってください。

布団の下にすのこマットなどを敷いておきますと、空気の通り道が確保されますので、より効果的な湿気対策ができます。

 

★購入から2年未満の羽毛ふとん

忙しくて普段お手入れをする時間がなかったり、普段のお手入れだけでは不安で、湿気や臭いなどが気になるようでしたら、布団をしまう前に一度「ふとんの除菌&消臭サービス」をご利用されてみてはいかがでしょうか。

 

★購入から2年以上の羽毛ふとん

忙しくて普段お手入れをする時間がなかったり、普段のお手入れだけでは不安で、湿気や汚れ・臭いなどが気になるようでしたら、布団をしまう前に一度「ふとんのクリーニング」をご利用されてみてはいかがでしょうか。

 

★購入から7年以上の羽毛ふとん

長年の使用によって布団生地が傷んでしまったり、羽毛がへたってボリュームがなくなってきたように感じられたら、冬の布団を使わない間に「羽毛ふとんリフォーム(打ち直し)」をご検討いただくのも良いかと思います。

 

【関連記事】

寝具のお手入れ方法
睡眠環境・寝具指導士による【Q&Aお悩み解決アドバイス】コーナー

つゆきのサービス一覧

お楽しみ応募抽選キャンペーンのご案内

お楽しみ応募抽選キャンペーンのご案内

お問い合わせフォーム

お問い合わせフォーム

新しい洗濯表示

新しい洗濯表示

店舗へのご意見・ご要望

店舗へのご意見・ご要望

採用情報

採用情報