検索
いつもふとんのつゆきをご利用くださいまして誠にありがとうございます。 新型コロナウイルス感染症に罹患された皆さま、及び、ご家族やご関係者の皆さまに、謹んでお見舞い申し上げます。
現在当社では、新型コロナウイルス感染拡大を予防する取り組みとして、今は従業員出勤数を減らしての通常営業をしておりますため、お客様にはご不便をおかけする場合もあるかと存じますが、何卒ご理解いただきますようお願いいたします。
各店舗の営業時間・休業日(定休日・臨時休業)などはこちらでご確認ください。
今後の状況によっては、予告なしに営業時間の変更や休業する可能性もございますので、予めご了承いただきますよう宜しくお願いいたします。
Q:綿布団の打ち直しに適したタイミングは? A:一般的には、「掛ふとんは5年・敷ふとんは3年」を目安に打ち直しするのが良いといわれています。しかし、お天気の良い日に干してもふっくらしないと感じたり、ジメジメ […]
Q:ふとんクリーニングのメリット A:ふとんのクリーニングでは、ふとんを丸ごと水洗いし、中綿(わた)の奥まで入り込んだ汗や皮脂(フケ・アカ)などの汚れ、またダニやホコリなどのアレルゲンを洗い流します。 &n […]
Q:クリーニングできる布団できない布団 A:一般的な羽毛布団・合繊布団・綿布団などは大抵クリーニングできますが、ふとんの種類によっては、クリーニングができないものがあります。また、ご使用による布団の側生地の […]
Q:湿気が多い時期の布団の干し方は?しまい方は? A:布団乾燥機やエアコンの除湿機能を使用して室内で布団を乾燥させるようにし、押入れやクローゼットに布団をしまう時はすのこマットを下に敷いたり除湿剤を使用する […]
Q:羽毛ふとんは洗ってもいいの? A:クリーニング(丸洗い)できますが、一部のウォッシャブルタイプを除き、羽毛ふとんはご家庭での洗濯はできません。 羽毛ふとんの中わたに使用されているダウン(羽 […]
Q:花粉シーズンの布団干しは控えたほうが良い? A:花粉症の症状がある場合や気になる場合は、花粉が飛散する時期の屋外での布団干しは控えておいたほうが良いでしょう。その代わり屋内で布団乾燥機や除湿機能つきのエ […]
Q:ふとんの湿気対策に効果的なもの A:布団干しなど日頃のお手入れに加えて、すのこマットや除湿マットなどをご使用いただきますと、より効果的です。 人は寝ている間に『コップ1杯の汗をかく』といわ […]
Q:押し入れから出してきた羽毛布団がちょっと臭うみたいなんだけど・・・ A:本来、羽毛布団に使用されている水鳥の羽毛は天然素材繊維のため無臭ではありません。押し入れ内に長期保管していた場合などは、押し入れ内 […]
いつもふとんのつゆきをご利用くださいまして誠にありがとうございます。
新型コロナウイルス感染症に罹患された皆さま、及び、ご家族やご関係者の皆さまに、謹んでお見舞い申し上げます。
現在当社では、新型コロナウイルス感染拡大を予防する取り組みとして、今は従業員出勤数を減らしての通常営業をしておりますため、お客様にはご不便をおかけする場合もあるかと存じますが、何卒ご理解いただきますようお願いいたします。
各店舗の営業時間・休業日(定休日・臨時休業)などはこちらでご確認ください。
今後の状況によっては、予告なしに営業時間の変更や休業する可能性もございますので、予めご了承いただきますよう宜しくお願いいたします。